大切なのは、お口の状態を医学的に正しく知ること。
健康で自然な「はならび」になるためのさまざまなご提案を用意しています。
該当する項目がある方、該当しなくても気になることがある方は初診相談をご活用ください 。
「歯とあごの骨の大きさの不調和」
つまり、「歯がとても大きい場合」、「あごの骨が小さい場合」さらに「その両方の場合」
「原因が何なのか」を明らかにした上で、歯が並ぶためのスペースをどうやって作るかが治療のポイントとなります。
顎の骨が小さい場合、成長期であれば拡大する治療が必要でしょうし、歯が大きく、スペースがない場合は顎の骨に対して歯を位置づけることで改善します。
骨が原因の場合、成長発育が盛んな時期には、骨の成長へのアプローチを、成長終了後は、完成された骨格に合わせ、歯を適正な場所に動かす矯正治療を行うことで改善します。
態癖がある場合は早期の改善をすることで、歯の位置が変化することが期待でき、重度の開咬へとなることも防ぎます。また、歯が前に押し出されている場合は歯の位置を下げることでしっかりと機能できるようになります。
矯正治療で歯を動かすことで空隙を閉鎖することができます。前歯だけに限局している場合は部分的な装置や取り外しのできる装置で改善することも可能です。
歯の位置によって本来の顎位(あごの位置)で噛むことができないため、無意識にあごをずらして噛んでいる場合が多くあります。この場合、早い時期での前歯の位置を治療することで正しいかみあわせの位置に改善します。成長期には骨の成長へのアプローチ、成長終了後は完成された骨格に合わせた歯の位置づける矯正治療を行います。
本来、乳歯が抜けるとそれに続く永久歯が生えてきます。乳歯が抜けたにもかかわらず永久歯が生えてこない理由として、「永久歯の先天欠損(もともと永久歯の数が少ない)」、「歯が骨の中で異常な位置で埋まっている」、「乳歯の抜けるタイミングが何らかの理由で早すぎた」などさまざまな理由が考えられます。
経過観察で大丈夫な場合もありますので、放置せず、まずは一度ご相談ください。
歯は空隙に向かって倒れこむ性質があります。放置することによってバランスがくずれ種々の障害が生じてしまいます。
こどもの場合:
むし歯などで乳歯の抜歯を行った場合、そのままにしておくと、後から生えてくる永久歯の生えるスペースがなくなり、かみあわせにも悪影響を及ぼします。近い将来のかみ合わせを守るためにも一度ご相談ください
成人の方の場合:
さまざまな理由で歯を失った場合、矯正治療によって周囲の歯を動かすことで咬合を改善することができることがあります。この場合、矯正医とかかりつけ医が連携を取りながら治療方針を決定します。当院では姉妹医院の中西歯科クリニックとのきめ細やかな医療連携が可能です。また、矯正専門クリニックとして、他のかかりつけ医の先生との連携も行います。ご相談ください。
成長発育や年齢によって治療開始時期や治療方針は異なります。当院は、何歳からでも相談をお受けいたしております。
詳細は「年齢から治療法をさがす」「こどもの矯正」をご覧ください。